cawaluスタイリストによる着こなし術
洋服迷子さん注目!
お顔パーツを計測して
「似合う軸」を知れる顔タイプ診断
タイプ別コーデ解説!
cawalu東京サロンでは、メニューの一つに
「顔タイプ診断+プチコーデレッスン」
を取り入れています。
自分を印象づける身体の中で
「お顔」は重要箇所なんですよね。
スタイリストにコーディネートをしてもらったけれど
翌日自分でコーディネートが組めずに
結局いつものコーデになってしまっては意味がない!
診断してもらったけど
余計にファッション迷子になってしまった。。。
そんな方にcawaluがおすすめしている
「顔タイプ診断+プチコーデレッスン」は
実際にサロンにあるアイテムを見て、着て
自分でコーデを組んで、更に納得できる他サロンでは
なかなかできない内容になっています♪
顔タイプ診断®は何するの?
顔のパーツや輪郭を分析し8つのタイプに分けて
それぞれタイプ別に合う服の
テイスト(雰囲気)や小物
髪型が分かる診断です。
既に顔タイプ診断を受けられた方も
そうでない方も学びとヒントを
このコラムで掴んでみてくださいね♪
今回モデルとしてご協力いただいた
cawalu東京サロンマネージャー安田さんに
2つのタイプのコーディネートを
着てもらいました!
安田さんの顔タイプは「エレガント」
エレガントさんの特徴としては大人顔要素があり
目鼻立ちがハッキリ&パーツが中心寄り
目ヂカラ、顔に骨っぽさもある等があります。
エレガントタイプは「上品できれいめスタイル」が
似合います。
またコーデのどこかにインパクトがある
色や柄を取り入れるのがマスト!
トップスは大人世代が
着やすい上品ラメタートルニットに
ボトムは大きなお花柄
(まん丸よりシュッとした花びらや葉模様)
があるAラインスカート。
足元は先が細めでオトナレディがあるブーツに
バッグやアクセサリーは直線を感じるものを
意識してます。
華やぐ 煌めきラメ タートルネックトップス
¥6,512 (税込)
ミセスが美しく穿ける最上級ジャガードスカート
¥23,182 (税込)
ワンランク上のこなれブーツ着こなし伝授!
¥18,900 (税込)
アクセサリー(私物)
日常も特別もミニハンドバック
¥6,490 (税込)
次にエレガントよりも華やかタイプの
「フェミニン」のコーデを着てもらいました!
フェミニンタイプの特徴としては同じく
大人顔要素と顔パーツが丸みがある
ぱっと目を引く華やかさを持っているのが
フェミニンさん。
お洋服もレースや、ジャガードと言った
女性らしさを取り入れています。
注意したいのがレースならなんでもいいか
といったら答えは「ノー」
大人顔要素がある方はレースも写真のような
品があるものを入れてくださいね!
あまりに可愛らしいレースを身に着けると
一気に若作りになってしまいます。
心奪われるエレガンス。シアーレースのポワン袖ニットトップス
¥10,558 (税込)
小花柄フレアジャガードスカート
¥18,117 (税込)
ワンランク上のこなれブーツ着こなし伝授!
¥18,900 (税込)
服に穴をあけない華やぎパールのマグネットブローチ
¥4,990 (税込)
お次は、オトナっぽさの反対である
子供顔要素がある「キュート」の
コーデがこちら!
安田さん凄く雰囲気かわってますね(笑)
もともとのエレガントコーデから
キュートコーデはご本人も「違和感!!」
と大爆笑!!
キュートさんの特徴は
お顔パーツが小さめで輪郭も丸みがあり
ふわっとしたピュアさがあるんです。
曲線要素をふんだんにいれたこのコーデは
パールや小さなフリル、アクセサリーも小ぶりで
バッグもふわふわしたファーのものを入れて
全体的に曲線が多く入っています。
パールを散りばめたロングジレベスト
¥11,800 (税込)
立ち襟フリルネックのバルーン袖ブラウストップス
¥8,340 (税込)
着回しNO.1!カメレオンチュールスカート
¥7,980 (税込)
コーデを格上げする厚底スニーカー(レースリボン・ゴム紐付き)
¥15,620 (税込)
アクセサリーとバッグ(サロン備品)
よく診断して”キュートさんですね”
と伝えるとみなさん
「えー!キュートなんてこの歳で恥ずかしい!」と
反応される方が多いんですが
子供顔さん(キュート、フレッシュ、アクティブキュート)の最大の武器は
「実年齢よりも若々しくみられる」「愛嬌がある」
「親しみやすい」なんですよーー!!
因みにヒロセも大人顔エレガントですが
子供顔タイプさん羨ましいです(笑)
ヒロセは黙って素の顔でいると
「怒っている」と勘違いされて早47年!笑
ですが特徴を落とし込んで
いろんなコーデができるようになると
もうもう、本当に楽しいんです(#^^#)
このように顔の雰囲気と
全然マッチしないテイストのコーデを着ると
「違和感」⇒「似合っていない」「なんか違う」に
なってしまいがちなんですよね。
次回は、残りのコーデ解説をしますのでお楽しみに~♪